結婚して子供を育てる母親となり、 色々な大変さも実感する今日この頃。
出産するには早いほうがいいし、 30歳までに産み育てるほうが好ましい。 女性の出産適齢期もあるし、 35歳では既に高齢出産である。 若いうちに産んでおいたほうがどうせ 育てるなら楽だからだ。 40歳も過ぎて子育てするのは自分も 歳を取るから大変になってくるものだ。 確かに子供がいないとお金は浮くし、 養育費もかからずに済む。 けれど、子供がいるほうが賑やかな 家庭を築くことができる。 このように世の中はまさしく トレードオフだ。 子育てをすれば自分の自由な時間はなくなる現実があるが、生涯独り身も寂しいものだ。 子育てに悩みはつきものだし、 これはという正解な子育てなんて 存在しない。 仕事と子育ての両立は難しいものだから 会社での育休などの制度の拡充が されるほうがいいと思う。 小さい子供がいるとお金が かかるだけでなく、時間も奪われるけど その分、子供の笑顔も見ることができる。 可愛いとつい怒るとか叱るということが できなくなりがちだが、お母さん自身が リフレッシュできれば、子供とも対等に 向き合えるし、あまり怒ることも なくなるものだ。 結婚が恋愛のゴールだと思う人もいるけど それは人それぞれだ。 他の人と違うと親が気にしたり、周囲の子と異なるだけで心配したりと子育てには色々な懸念要素があるけど、みんな違うからいいのだと思う。 それぞれの個性があり、 ダイバーシティが成り立つからだ。 子育てをして家事をして、 そして仕事をして、充実した日々の暮らしを送っている。 育児は本当に大変ですし、苦労しますから 親のリフレッシュが重要。 お金以上に子供に価値があるし、 人に意味がある。 お金は単なる硬貨であり通貨であり 紙幣です。 大事なものですが お金とはあくまで数値なのです。 それよりも子供を育てるという経験に 価値があると思う。 節約も大事ですが、何よりも健康が資産。 お金も大事だけど、それよりも大事な物ってあるよね。 健康とか仕事環境、子育て環境とか大事な ものは人それぞれ違うけど、それも価値観の違いだし、個性があってまたいい。 節約術としては様々な方法があるけど、 飲み物を持参するとかいう方法もある。 ペットボトルを買うのは便利だけど、 いつも買っていれば数千円、数万円と 塵は積もって山となるから 結構な出費となる。 子育てに節約はマストだし節約はしたほうが賢い生き方と言える。 ふるさと納税を利用する手もあるし、 返礼品で得することもある。 外食費は頻繁にするとバカにならないから、外食をほどほどにして自炊などの工夫は 必要だと言える。 格安スマホに変えるというのもありだけど、電波が悪く使いづらいので、一概に 格安スマホが一番いいとは言えない。 他にも節約術はある。 保険の見直しが大切だし、ポイントの利用やキャッシュレス決済を使うことで使った 額が把握しやすくなる。 ポイントを貯めて買い物することで 節約が可能となる。 整理整頓も大事だから、身の回りの物を 整理することで買いすぎていないか、 不要な物はないかチェックしたほうがいい。 節約だからといっても安物買いの銭失いは 避けたいものだ。 要するに、安いからといって 買いすぎてしまうのだ。 エアコンをつけないなどの節約術も 良くない。 夏場は命に関わるので エアコンは必須だからだ。 子育ては大変だけど、頑張っている ママさんが素晴らしいのは間違いない。 子育てに節約は必須だけど、 楽しく節約するほうがいいに決まっている。 どうせ節約するならば楽しくやろうと 思う今日の夏の過ぎし日。 結婚して子育てして生きていくことは 立派だと思う。 子育てママさんを応援するような 社会の環境が必要だと思うし、 それに経済的にも育児をサポートする 社会体制も必要だ。 子育て中の節約は時に苦しく でも工夫次第で楽しくも 乗り越えることができる。 子育てにも悩みはつきものだけど それは養育費だけの問題ではなく、 叱り方がよく分からないということまでも 悩みの種はつきない現実がある。 でも、それ以上にやりがいと苦しい以上に 成長が楽しみだという目に見えた楽しみも ある。 子供の成長は早く、あっという間に 20歳になるし、その過程はまさしく 光陰矢のごとしであり、意外に長いようで 短いものだ。
だからこそ、今を生きる、一生懸命に生きることが大切で時間を無駄にしてはいけないと感じる。 節約も今後生きていくための知恵であり、 子供と共に成長していくのが親である。 秋は秋で美味しい味覚が沢山あるので、 美味しく味わいながら楽しく 過ごしていきたい。 梨も美味いし、栗を堪能しても最高だから、秋は味覚の秋というだけのことはある。 結婚を経て出産し、子育てというプロセスを超えていく中で成長していくことが できるが、親だって神様ではなく人間なので欠点もあるものだ。 そうした苦しみの過程を乗り越えていき、 欠点も受け入れながら、子供が言うことを 聞かないことを許し合いながら、 成長を楽しんでいきたいと思う秋の夜。
最後に阪神リーグ優勝 おめでとうございます!
退院日の朝食🥣 
Twitter:@dokuoyabusters Instagram:dokuoya_buster Twitterとインスタやってるので よければ見にきて下さい🙇♀️✨
スポンサーサイト
|